就職・転職時の
ミスマッチに変革を。
真の優良企業が
生き残る社会の実現を。

インターネットが普及し多くの情報が得られるようになった現在でも、就職・転職によるミスマッチが一向に減らないのが現状です。ミスマッチが発生することで、生産性の低下や採用コストの上昇を招き採用企業の事業継続においても大きな負の影響を与えています。

なぜこのような状況が発生するのでしょうか?

求職者側が採用企業が発信する一面的な情報しか得ることができないからだと私たちは考えています。現状では、「真の優良企業」がどの企業か分からない状況で、ブラック企業でも生き残れるような状況です。

私たちはこのような現状を打破するために、様々な立場の専門家が労務監査・財務監査を行い、求職者が真に知りたい情報を「多面的」に提供することに取り組みます。同時に業界内の真の優良企業を可視化することで、同業他社のブラック企業へ人材が流れることを阻止します。

今までは入社後にしか知ることができなかった情報を積極的に開示することで、ミスマッチを減らし真の優良企業だけが生き残れる社会を実現します。

認定マークに込める思い

真の優良企業にシンボルを。

企業が「いい会社であること」に憧れと誇りを持てるように、グッドカンパニー認定では、優良な企業を象徴するアイコンづくりを目指します。
応募される企業、就活生、転職希望者、全ての人が憧れを持てるシンボルを目指して、G,C,Cを引用し、ゴールドに輝くシンボルマークとしました。

GCCの強み

  1. 01. 高い信頼性

    IPO・M&Aの際の人事・労務・財務DDを実施している専門性の高い社会保険労務士・税理士が認定を実施。労務・財務のプロフェッショナルが会社を診断することで、他の認定マークには無い専門性の高い認定マークとなっています。不認定となった際も、自社の経営課題を正確に認識することができ、対策を講じることで経営力向上に寄与します。

  2. 02. 求職者目線の認定マーク

    既存の認定マークは制度面の整備状況を審査していることが多く、企業の実態が分かりにくく認定企業でも短期離職等が発生している状況です。GCCでは従業員満足度が企業の実情を一番反映させるものと考えています。制度が整っているのは当たり前の時代です。もう一歩踏み込み従業員満足度向上に取り組んでいる、真の優良企業を認定しています。

  3. 03. 採用力の向上

    既存の認定マークは、認定されていることを把握することは可能ですが、企業の実態は把握できません。現在の採用市場においては「情報開示」の重要性が非常に高まっています。大企業では人的資本の開示も始まっており、今後もこのトレンド(適切な情報開示)は変わらないと考えます。認定を取得している=採用力が高い企業という構図は早晩崩れ、適切な情報開示を実施している企業=採用力が高い企業という構図に変わります。GCCではこのような採用市場における変化をとらえ、認定企業に積極的な情報開示を促すことで採用力向上に寄与します。

  4. 04. 定着率の向上

    昨今の人手不足の影響もあり、従業員の定着率向上は企業経営における重要なテーマとなっています。今後は従業員エンゲージメントの低い企業では退職が止まらず、採用もできなくなっていきます。GCCを取得することで採用力が向上するだけでなく、従業員エンゲージメントも向上し定着率向上に寄与します。

  5. 05. 質の高いコミュニティの運営

    外部の専門家を招いたセミナーを定期的に実施することで、採用力・従業員定着率の向上を支援します。また、認定企業の横のつながりを作り様々なコンテンツを提供することで全ての認定企業の経営力向上に寄与します。

GCCが考える
優良企業の定義

GCCでは従業員満足度が高く積極的に情報開示している企業を優良企業と定義しています。他の項目が基準に達していても、従業員満足度が一定水準以下の企業は不認定としています。他の認定マークには無い、専門性の高い税理士による財務の視点からも審査することで財務面で退職を余儀なくされる(リストラ等の実施)リスクが高い環境ではないかも審査項目に入れております。また、求職者が知りたい項目の開示を必須とすることで真の優良企業のみ認定を受けることができるようにしています。

  • 従業員満足度

    毎年1回以上、従業員満足度アンケートを実施し従業員満足度向上のための取り組みを実施している。

  • DEI

    ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)に取り組み、組織でのあらゆる活動において正当性と公正さが担保されている。

  • 法令順守

    コンプライアンス意識が高く経営が行われており、従業員が安心して働ける環境を提供している。

  • ワークライフバランス

    ワークライフバランスの実現に向けて柔軟な働き方や休暇制度を導入している。

  • 財務スコア

    財務面において、高い安全性・安定性を有し継続的な事業運営が可能である。

  • 情報開示

    自社の現状を開示し、取り組むべき課題に真摯に向き合い経営している。

不認定基準について

労務 財務 従業員満足度
不認定基準 36協定未提出、就業規則の未整備(パワハラ防止法等の必要事項の未記載含む)、不当解雇の実施 債務超過、債務返済の猶予、税金の滞納 総合満足度が3.5未満